KOMA NOTE

”軽やかにシンプルに生きていく”考え方や実践をフリーランスの人材育成クリエイターがつづります。

良き対人関係をつくるヒケツ。

昨日は今年初の新幹線移動でした。
速い乗り物に乗ると、妙に前向きになってくるのは筆者だけでしょうか。

 

今年も「出会った人を幸せにする」をモットーに全力を注ぎたいと思います。
それがサービス業の本質ですからね。

 

f:id:komagome518:20190110170955j:plain

さて、組織の問題の中で一番多くて深い悩みとは何だと思いますか?

 

組織は人の集まりだけに、
対人関係の悩みに収斂されます。

 

要は、「おれはあいつが嫌いなのだ。」です。

 

この気持ちを言い換えると、

「自分は正しい。相手が間違っている。」です。

 

根っこはみんなこれ。

1対1でも部署間でも。会社でも家庭でも。

 

私たちは、いつもこの呪縛で悩むのです。

 

 

筆者は提案します。
前提を変えてみませんか、と。

 

「自分は正しい。相手も正しい。」

これを出発点にしてみませんか、と。

 

「自分は正しい」と思う人間の性は、相手も同様にあるもの。
わたしにも、あなたにも何か”もっともな理由”があるのです。

 

『いまの自分にはわからないけれど、
相手には相手なりのなにか”もっともな理由”があるとすれば、それは一体なんだろうか?』


この問いを投げかけ、想像し、対話することができれば、
お互いの歩み寄りができます。

 

若手社員の言動や
いつもイライラ気味な上司、
非協力的なとなりの部署、
何してるか分からない社長、
難くせをつけてくるお客・・・

 

時に「ゴラァ!」と叫び倒したくなる気持ちも大いに分かります。

でもその時が勝負。
どんな前提を持つかで生き方が変わっていくように思うのです。

 

良き対人関係とは、歩み寄りの総量なのです。



良き対人関係で仕事できることは、
最高の幸せです。

しかし、うまくいっている時ほど私たちは忘れがち。
このありがたみを。

 

「自分は正しい。相手も正しい。」
ここを出発点に、対話してみてはいかがでしょうか。
されてみると分かりますが、聞き方が自然と変わります。
投げかける言葉も優しくなるはずです。

 

 

ちなみに。
今日の話は、会社だけでなく家庭(子育て)でも通じます。
子どもには子どもなりの”もっともな理由”があるものです。

まだまだ未熟なひとりの父親として、
今年はもっと我が子にも耳を傾けよう(と本ブログを書きながら思いました)。