KOMA NOTE

”軽やかにシンプルに生きていく”考え方や実践をフリーランスの人材育成クリエイターがつづります。

関係が長続きするためのきほん。

一期一会。これが最後だと思ってやる。たぶん、これに尽きるのです。

 

今日は岡山県にある某企業でセミナーをしていました。

3年前から継続してご縁を頂いています。

毎回毎回、これが最後だとしたらどんなメッセージを手渡そうか、と僕はギリギリまで練ります。

最後決めたものは、心を込めて手渡します。

後で後悔しないように。

 

人との出会いも同じかもしれません。

今、目の前にいる人が最も大切にすべき人です。

この人とは生涯二度と会えないかもしれない。

たとえ家族であっても、明日また会える保障はどこにもないのです。

だから、いつも愛のある言葉を選んで手渡そうと思います。

照れることなく抱きしめましょう。

後で後悔して泣かないように。

 

関係が長続きするためには、今をほったらかさないこと。

近頃せわしなく時間が過ぎているなと思ったら要注意です。

最近誰と会ってどんな話をしたか思い出してみましょう。

もしも心ここに在らず、だったとしたら

この週末はゆったりと心の在り処に意識を向けてみてはどうでしょうか。

 

在り処は「いま・ここ」ですよ。

なんて偉そうに言いながら、僕もまだまだです。

今週もおつかれさまでした。

 

f:id:komagome518:20170224232801j:image

 本文とは関係ありません。

 

 

淡路島の歩き方。

日曜日、天気が良かったのでドライブがてら淡路島へ。

 

だいたい我が家の基本コースは決まっています。

 

まずは、ココ。

f:id:komagome518:20170221114549j:image

大地のバーガー、本当に美味しいのです。

safsafさんです。

 

 

腹ごしらえしたところで、

 

f:id:komagome518:20170221132518j:image

国営明石海峡公園です。

さぁ子供たちよ、目一杯遊べ!

パパはベンチで一休み…とはならず、

鬼ごっこをやらされます。

 

広々とした敷地に、アスレチック的な遊具が充実した気持ちの良い公園です。

 

 

閉園まで遊び、日帰り温泉へ。

f:id:komagome518:20170221115052j:image

f:id:komagome518:20170221115105j:image

 

美湯 松帆の里。

露天からもこんな素晴らしい眺めを楽しめます。

 

 

そして子供達は車に乗った途端寝ますので、ご飯どうしようか、と迷います。

 

今回は神戸元町へ寄り、久しぶりの中華街へ。

f:id:komagome518:20170221115805j:image

お店の名前は忘れましたが、

期待を超えるめっちゃ美味しい料理でした。

 

淡路島や神戸はほんと好きです。

今年は淡路島の新しい歩き方を試していこうと思います。

 

 

 

 

スケジュールのきほん。

決して欲張らない、ということです。

 

今もたまにお目にかかります。手帳にぎっしりと書き込んでいる方。

凄いな、、でも大丈夫ですか?と、余計なお世話ですが思ってしまいます。

かつて僕も分厚い手帳にあれやこれやとムダに書き込んでいた時もありました。

その心は、毎日びっしり予定で埋まっていないと安心できない。

 

振り返ると、いつも仕事に追われて空回りしていたように思います。おそらく当時は創造的な思考などに頭がまわる余裕もなかったのでしょう。

 

ちなみに今使っている手帳はシンプルなぺらっぺらのやつです。

それで十分です。

 

で、本題。

私のスケジュール管理のきほんは、極めてシンプルです。

「1日に何か1つだけは達成しよう」

これだけです。

 

週間プランも同じ、「週に3つ何かを達成する」ということです。

それ以上やらない。私の理想です。

そもそも無理なスケジュールを組みません。

 

「余白」や「間」って日々のくらしや仕事に大事だと思うのです。

知的創造は余白から生まれる、とここ数年感じます。

あえて、余白や間をとるのです。

 

大切なことは、何が本当に大事なのかを見分ける眼を持つこと、

どうでもいいことにグズグズ時間を使わないことです。

 

やらなくていいことをはじき出すこと。

よく言われますよね「重要なことは全体の20%でしかない」と。

パレートの法則でしたっけ?

見事に真実だと思います。

 

くらしも仕事もシンプルに。

これが僕のモットーなので、スケジュールも複雑にせず、欲張りません。

 

今日も”本当に重要なこと”をやりましょう。

 

発言のきほん。

相手が動けるよう下支えする。これが私の日々の仕事です。

 

具体的には、聞いて&発言をするわけですが、この「発言」の中で注意すべきは、正論を言うときです。

 

正しいことを言うとき、僕たちはつい相手を見下してしまう発言になってしまうことがあります。

 

上から落とす言葉というのは、相手を勇気づけるどころか、かえって相手を傷つけてしまうものです。

 

これでは下支えになってない。。

 

プロとして端的に切れ味よろしく発言する場合、そして、自分は間違っていないと思う発言に関しては要注意。

 

・・・なんて書きながら、

僕が常にできているわけではなく、どちらかといえば反省することが多い。

「それは正しいかもしれないけど、受け入れられない。」

昨日ある方から言われた。

 

一生懸命になってしまうあまり、つい高い目線で発言してしまった。

振り下ろすように。

はぁ〜反省。僕もまだまだ青いです・・。

 

もしも今日、あなたの大切な人に正しいことを伝えるときには、そっと」手渡しましょうね。

 

 

話を聞く時のきほん姿勢。

「へそ」を相手に向ける。

これが基本姿勢です。

 

特に部下からあまり信頼されていないと内心かんじている上司といわれる方。

あなたのおへそ、いつもどこを向いていますか?

人は「聞いてくれている人」に心を開きます。

足組んでPC画面やスマホを見ながらなんてもってのほかです。

あなたが何かを伝えたい場合でも、基本は同じです。

大抵、言葉が空を切っているのは姿勢で間違っています。

なんて言えばいいのか・・いやいや言葉以前でつまづいているのです。

 

相手の目をじっとみたりする必要はありません。

おへそが相手を向いていればOKです。

たったこれだけです。明日からさっそくお試しください。

 

ちなみに。

会社だけでなく、家庭でも同じですよ。大切な家族の話を聞く際にも、この基本姿勢は守りましょう。

 

手が教えてくれる瞬間がある。

あるクライアント先でこの半年間、

「日々気づいたことを紙にメモする」

という習慣づくりのプロジェクトを全社員で行っていました。

 

半年間で5000を越える気づきが出ました。

月に1度、みんなで集まってそのメモを共有する。

普段話すこともないメンバーが、今どんなことに気づいているのか。

メモを見ながら自然とコミュニケーションが始まるのです。

仕事のこと、プライベートのこと、世の中のこと・・・

 

たった1枚のメモが、社員同士の間合いを変える。

たった1枚のメモで、なぜか深く考えたくなる。

たった1枚のメモで、笑い合える、のです。

 

極めてシンプルな取り組みですが、様々な効果に自分たちで勝手に気づいてしまうという面白い試みでした。

 

この会社はマンション管理を主とした

いわゆるストックビジネスを展開しています。

地域密着で羨ましいほどの美しいビジネスモデルです。しかし、競合によるリプレイス、顧客の期待レベルの向上など決して安泰ではない。

常に自分たちを柔軟に高めていかねばならない、そんな社長の危機感から始まったプロジェクトでした。

 

今、あらゆる産業がサービス業化しています。

僕の持論ですが、サービス業のほんとうの優位性とは、関わる社員ひとりひとりの「気づく力」に左右されます。

気づきとは視点。視点の数をどれだけ個人やチームで増やせるか。

 

人によっては半年間で物事の見方や捉え方がガラッと変わった方も出てきました。今までになく自分とたくさん対話した方もいました。バカの壁の存在に気がついた人もいます。先入観で嫌っていた同僚の見方が変わった人など、、

たくさんの変化を聞きました。

 

5000個の気づきの中には、日々の業務改善だけではなく、新規事業につながりそうなアイデアまであります。

肩書きではない職場の本当のリーダーの存在まで丸わかり。

 

ただフッと気づいたことを紙にメモ書きするだけ。

これ、すごくないですか?

 

手書き、というのがポイント。

手書きは頭と体と心を同時に使います。

パソコンに打ち込むではダメなのです。

 

ある一人の方が最後におっしゃったのが印象的でした。

「最初のうちは手書きするのは正直、面倒くさかった。なんでこんなことさせるのか、と。

でも続けているうちに、手が教えてくれる瞬間があったんです。」

書きながら、そうだそうだ!とみるみる行動したくなったんです。」

 

気づきは、メモしないとすぐに消えます。そして、書くと人は動きたくなるものです。手=思考(脳)なのかもとつくづく思います。

 

今やこの会社は、

「何かないか!と気づきを掴みに行く集団」に変貌してきました。

今年から5000個の気づきのタネをもとに、実際に改革に乗り出します。

 

この話、もしも関心があれば実例であなたの会社にも紹介しますね。

 

 

 

 

 

自分を安く売る効果。

世の中いろんな考え方があるものです。

「目標を持て」「目標なんて持つな」

「長い目でみろ」「今に集中せよ」

「朝食は食べろ」「朝食を抜け」

 「コーヒーは体に・・

 

もういいですね。どっちやねんの世界です。

 

この情報爆発社会、ネット上には両面からの情報が大抵あります。

セミナーでも言うことですが、

もはや「正解は1つ」の時代ではありませんよね。

状況に応じて納得解があるだけ。

 

だから、より自分のアタマで考える力、他者の脳みそとつなげていく力が必要になっているのでしょう。

 

さて、僕が独立した当初、ある成功者から「自分を安売りしてはいけないよ」というアドバイスをいただいたことがあります。

 

素直さがとりえの僕は安売りだけはしまい、と強く思い、

やりたくない仕事、や

遠方からのオファーを

お断りしていた時期がありました。

 

その結果、何が起こったのか?

 

 

みるみる仕事なくなりましたよ、はい。

 

 

強がりもここまで。

僕は価値観をガラッと変え、自らを「ひとりプチ商社」と捉えて、なんでもできますやりますにしてみたのです。

 

どんな結果が、起きはじめたのか?

もう想像つくかもしれませんね。

ほぼ表には出ない無名の僕に、

思いもよらない方の紹介を頂いたり、

思いもよらない企業から仕事のお話を頂けるようになってきたわけです。

 

しかも、ワクワクするような仕事ばかり。(に見えてくるものです)

無理かな〜でもできるだろう、やってみっか!のラインがぐいぐい上がっていくわけです。

 

例えば、昨年より僕はある業界トップ企業の「働き方改革プロジェクト」を企画しコンサルティングしています。

そんなの過去にやったことありません。

 

正直、ギャラはそんなにいただいていない。

でもいいのです。交渉すらしなかった。

目の前の売上より、経験を優先したのです。

僕にとっては修練にもなり、結果的に付加価値がグンと高まるからです。

 

はなから自分を高く売ることも大切でしょう。

そういうノウハウもたくさんありそうですし。

特に30半ばを過ぎてからの独立というのは、経験もありプライドも妙に高くなりがちです。

僕もそうでした。

でも、やってみて堅苦しいし、つまらなかったのですわ。

 

40歳を越えてから僕はゴテゴテ付いたこれまでのプライドを削ぎ落とし始めています。

プライド?はて、どちらさまですか?と思っています。

自分を勝手に限定させないようにしています。

 

誤解を恐れず言えば「あえて自分を安く売る」。

自分自身を商品として商売をしている方にとっては、結果的に付加価値を高める最適な道ではないでしょうか。

 

何か1つのこと(ジャンル)を徹底した時期があれば、仕事の入り口がどうであれ、必ず自分の長所を生かし、相手を喜ばせる仕事に変わっていくのだ、と思っています。