KOMA NOTE

”軽やかにシンプルに生きていく”考え方や実践をフリーランスの人材育成クリエイターがつづります。

「大事なことから考える」を僕たちは忘れている。

例えば、こんな場面。


「あのぅ、今日のこの報告会、どんな目的をもって来られましたか?」
ある経営幹部全員が集まる場で、ぼくは一人一人の目を見ながら素朴に質問していく。

 

「えっ、情報共有でしょ?」

「私は駒込さんの見解を聞いて、人材育成のあり方をむにゃむにゃ・・」

「正直目的って、う〜んないなワッハッハ。」

 

おいおい。人によっては、目的というだけで嫌な顔をされることも(これはよくある)

「では、目的をすり合わせてから報告を始めたいのですが・・・」とぼく。

 

以上は、ファシリテーションのひとつの実態(イメージ)です。
ちなみに、あなたの会社の会議は大丈夫?

 

振り返れば、僕たちは「目的」について、学校で学んできていない。
だから、大人になり目的って大事だと頭ではわかっているけど、どこかめんどくさい。社会に出てからも、なくたって特に困らなかったから。
スローガンのような抽象的な言葉でお茶を濁す
わかったつもり、ふりでいる。いいじゃん、それで。


ダメです。
ズバリ、いま多くの組織の「本当の問題」はここにある。
みんなが目的から逃げてしまうのだ。だから実は本当の的が誰もよくわからない。

 

だから、決められない。捨てられない。仕事がますます複雑になるばかり。

 

そんな状態で、更なるなにか良い方法ってないですか?
前回の研修を超えるインパクトのあるものを、なんて求められる。

 

より良い「方法」を求める前に、どんな「目的・前提」なのか?
この1点を明確にしようよ。
限られたリソースで生きる小企業しかり、ぼくのような自営業の道はそこにあり。

今の世の中、平凡な僕らは強烈に取捨選択をやっていかないと何も得られない。

 

 

「大事なことは、何か?」

仕事において、僕は相手とこの問いをしつこく一緒に考え決める。
大事なことを明らかにせずして、最適な方法など考えられるはずもない。
どんな前提や目的でも、機能する「絶対に正しい方法」などないのだ。

 

逆に大事=重みづけが変われば、方法の評価も変わる、わけだよね。

なにやら当たり前のように聞こえるかもしれないが、
ぼくらはこの「大事なことから考える」を、無意識に避けていないだろうか。

 

仕事だけではなく、子育てにおいても、旅行でも、買い物でも同じ。


「大事なことはなんだろう?」


迷った時には、この問いを本心で考えてみよう。
そして、その”大事なこと”をちゃんと関わる人と共有しよう。

シンプルに道が見えてくるよ。

 

 

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

イシューからはじめよ―知的生産の「シンプルな本質」

 

正直ハイレベルな内容だけど、今の時代に大切なことが書かれています。ぼくは間を置いて何度か読み返しています。
「イシュー」=「大事なこと」と置き換えた時にようやくしっくりきました。