KOMA NOTE

”軽やかにシンプルに生きていく”考え方や実践をフリーランスの人材育成クリエイターがつづります。

今、足りないのは物語なのだ。

「The Story」と私がネーミングしている企業向け講座がある。

人を育てられる人を創るための講座。

先日、ある顧客先の22名の管理職の皆様にさせて頂いた。

 

その上司が人を育てられる人なのかどうかは、部下の成長を”物語らせたら”大抵わかる。

 

物語とは、「むかしむかしあるところに・・」

のそれだ。

 

今人を育てる際に、足りないのは知識やスキルよりも、

人が成長していくハッピーな未来への物語なのだ。

 

それはなぜか?

今は世界の政治経済しかり、先行き不透明(と言われる)。

成熟社会の日本においても、画一的な豊かさにつながる未来ストーリーは既にない。

人それぞれ。

誰にとっても先がモヤっと見えない時代なのだ。

正確にいえば、主体的に見ようとしに行かないと、見えてこない時代。

 

営業やマーケティングの世界では、

もはや定番の「モノではなく、コトを」。

言い換えると、物語を消費する社会であり時代。

いかに信じたい物語を見せられるかが企業の趨勢を左右する。

 

一人一人働く人間の心も同じ。

この仕事をしてどうなるのか、成長が見通せない不安の中で、

「先はこうなるよ、こういう壁がやってくるけどね、ここをしっかり押さえれば必ず乗り越えられる、その先にはこんな景色が待ってるよ」

そんなことを物語ってくれる上司がいたとしたら。

 

物語は人の心を動かし、記憶にへばりつき、アイデアを引き出す。

「人が育たない」という経営者からの相談への私の答えはいつも決まっている。

それはズバリ、

 

「その人が育つ物語(ストーリー)を1枚の紙に描きましょう」。

 

管理職の頭の中に、どれだけの信じたい物語があるか、つくれるかなのだ。

 

これまで現状の人材育成の打ち手のほとんどは、点が中心。

OJTとOFFJTの連関性が見えない、

やらされ感の単発研修・・

課題は声高に叫べどもこれといった打ち手なしの数年間・・・

しまいには、中間管理職の意識が低いと責められる…

 

最高に楽しい物語を描こう。

今すぐに、だ。

物語は点ではなく流れ。

部下の育成を、映画のような

「ヒーローズ・ジャーニーストーリー」にしてしまうのだ。

 

物語には大きく2つの特徴がある。

1つは、「主人公」がいること。

人材育成を語る時に、「若手」のままではざっくりすぎる。

固有名詞が基本だ。

 

2つ目は、3幕構成であること。

①始め:ある人のどんな現状が?=オープニング

②中:どのようにして?=ハプニング

③終わり:どうなった?=エンディング

 

ある部下を育成したいと思う管理職は、

まずその部下の成長ストーリーを描けなければ始まらない。

描いて初めて、自分は何が見えていて、見えていないのかがはっきりしてくる。

 

大企業のように、潤沢な研修予算や人的リソースがない分、

中小企業の人材育成にはかなり工夫が必要となる時代。

しかもシンプルで即行動でき、継続できること。

 

もしもたった一枚の紙に描いたあなたの物語から、

部下が動き、

記憶にへばりつき、

次々とアイデアが引き出されていくとしたら。

 

よくないですか?(笑)。

最高に楽しい物語を描きましょう。

もし見せてくれたらアドバイスしますので。